いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は、**「トイレ清掃をしてくださった薬品の匂いなのか、
それともエアコンから出た汚水を流した臭いなのかトイレの異臭が取れません」**
というクレームをいただきました。
まずは、不快な思いをさせてしまったことを心よりお詫び申し上げます。
なぜクレームに「ありがとう」なのか
クレームは、本来であればあまり聞きたくない言葉かもしれません。
ですが、僕たちはクレームの中にも「ありがとう」があると考えています。
-
気づきを与えてくれる
クレームをいただくことで、僕たちは初めて問題点に気づくことができます。 -
今回のように「トイレの臭いが取れない」というご指摘がなければ、同じミスやトラブルを他のお客様にも繰り返していたかもしれません。「気づかせていただき、ありがとうございます」
-
サービス向上のチャンス
-
お客様からの苦情は、サービスの品質を見直す貴重なチャンスです。薬品の使用方法や排水処理の手順など、細かいプロセスを改めて振り返り、改善するきっかけとなります。
- 「改善の機会をくださり、ありがとうございます」 -
信頼関係の再構築
クレームを真摯に受け止め、解決に向けて行動することで、お客様との信頼関係を再構築できる可能性があります。問題を共有し、一緒に解決策を見いだすことができれば、結果としてさらに深い信頼を得るきっかけになるかもしれません。
- 「お時間を割いてご連絡いただき、ありがとうございます」
異臭が残ってしまう原因と対策
今回の異臭について、いくつかの可能性が考えられます。
-
薬品のにおいが残っている
- 清掃後に適切な換気がされていなかったり、薬品が残留していると、臭いがこもってしまうことがあります。
- 対策:無害・無臭に近い薬剤の選定、使用後の換気や十分な水洗いの徹底。
-
エアコンの排水が原因で起こるにおい
- エアコンクリーニング時の汚水に含まれるカビや汚れが流れた先に残留していると、嫌な臭いを発生させる可能性があります。
- 対策:排水の経路を細かくチェックし、汚れが残っていないか最終確認を徹底する。必要に応じて洗浄剤を使った追加清掃を行う。
-
排水溝やトイレの通気不良
- 排水溝やトイレ周りの換気が弱いと、薬品や汚れが原因の臭いが逃げにくくなってしまう場合があります。
- 対策:換気扇や窓のある場合は作業中・作業後の換気を徹底。また、排水溝のクリーニングも重要です。
僕たちがすぐに行うこと
-
早急な点検・再清掃の提案
実際に現場を再度確認し、必要であればもう一度丁寧に清掃を行います。ご不便をおかけしている間の対応も含め、お客様が安心して過ごせるよう全力でサポートいたします。 -
スタッフ間での情報共有と改善策の検討
今回のクレームを教訓として、使用する薬剤の臭いや排水処理の手順を改めて見直します。スタッフ全員が同じ問題意識を持ち、サービス改善に取り組めるよう意見交換をしていきます。
これからの「ありがとう」につなげるために
クレームという形ではありましたが、
貴重なご意見を寄せていただいたお客様には
心から「ありがとうございます」とお伝えしたいです。
問題点を直視し、
早急に対応することで、次回は「ありがとう」と
言っていただける仕上がりにすることをお約束します。
私たちは、クレームを「サービスをさらに良くするための糧」と捉えています。すべてはお客様に安心してご利用いただき、快適な生活空間を提供したいという思いから。これからも、いただいた声を真摯に受け止め、皆さまにご満足いただけるサービスを追求してまいります。
最後に
クレームをいただいたお客様に、改めてお詫びと感謝を申し上げます。
- 「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」
- 「問題点を気づかせていただいて本当にありがとうございます」
今後は二度と同じご不快を与えぬよう、
さらに気を引き締めてまいります。
引き続き何かございましたら、遠慮なくお知らせください。
僕たちは「ありがとう」を絶やさず、
お客様との信頼関係を築き続けたいと願っております。
◾️本日のありがとう◾️
クレーム1
スタッフ1
◾️2030年12月31日までに10万件◾️
合計25ありがとうを頂きました!
お問い合わせはこちら
- ホームページ:[お問合せする]
「ありがとう」を合言葉に、
皆さまの快適な生活空間づくりに
貢献できるよう努めてまいります。
コメントをお書きください